皆さんの健康のために

新型コロナウイルス感染症

 発熱、せき、喉の痛み、体のだるさなどは普通の風邪の場合でもよく見られる症状ですが、新型コロナウイルス感染症の場合はこうした症状が4日間以上持続し、改善しないのが特徴です。また、味覚の異常や結膜炎なども新型コロナの初期症状として注目されています。 新型コロナと診断された約8割の方は軽症ですが、約2割の方は、中等症~重症で、酸素投与や人工呼吸器の装着が必要となり、わが国での死亡率は現在のところ約2%と報告されています。

 新型コロナの感染拡大防止には、換気の悪い密閉空間、大勢の人がいる密集場所、間近で会話する密接場面の3つの「密」を避けることがぜひとも必要で、日常生活に必要な最小限の買い物、通院などのほかはできるだけ自宅で過ごすように心掛けてください。また、ご自身の感染予防のためには外出からの帰宅時、調理の前後、食事前などに、十分に時間をかけて手を洗うようにしましょう。

 新型コロナの感染が心配な場合はどのようにしたらよいのでしょうか? まずは、かかりつけ医に相談してください。発熱、せきなどの症状がある場合は、必ず電話をして、受診時間などを相談してから受診するようにお願いします。かかりつけ医がいない場合は、三鷹市医師会(TEL47-2155)で医療機関をご案内いたします。糖尿病、呼吸器疾患、心臓病などがある方は、急に悪化することがありますので、早めの対応が必要です。喫煙者は死亡率が高いことが報告されていますので、この機会にぜひ禁煙するよう心掛けてください。

 窮屈な自粛の日々がこれからも続きますが、感染拡大の防止と一刻も早い終息に向けて、市民の皆さまのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いします。

2020年4月19日


会員限定
会員限定
連絡帳みたかい