皆さんの健康のために

「COPDをご存じですか?」

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、たばこなどの有害な空気を吸いこむことによって、空気の通り道である気道や、酸素の交換を行う肺などに障害が生じる病気です。その結果、空気の出し入れがうまくいかなくなり、息切れが起こります。長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、肺の生活習慣病といわれています。日本国内では40歳以上の、8・6%、約530万人の患者がいると推定されますが、大多数が未診断、未治療の状態で、全体では死亡原因の9位、男性では7位を占めています。

 COPDは症状に気付かず、発見が遅れがちな病気です。階段の昇降時などに息切れを感じたり、慢性のせきや痰が特徴的な症状です。喘鳴や発作性呼吸困難など、ぜんそくのような症状を合併することもあります。確定診断にはスパイロメーターといわれる呼吸機能検査が必要です。胸部XPやCTで肺の状態も調べます。

 治療の大原則は禁煙です。長期にわたる喫煙者のうち7人に1人がCOPDになるといわれています。たばこをやめて適切な治療を受ければ、病気の進行を遅らせ、病状を楽にすることができます。風邪がきっかけで憎悪(ぞうあく)することもあり、風邪を引かないよう、人混みを避ける、手洗い、うがいを必ずする、栄養のあるバランスの取れた食事をすることと、インフルエンザや肺炎球菌のワクチンをお勧めします。

 薬物療法は、吸入器を使って吸入することで、飲み薬と比べて少ない分量で気管支に高濃度で行き渡り、効果も早く表れます。吸入器の使い方にはコツがありますので、医師や薬剤師の指導の下、きちんとマスターして使いましょう。

2022年3月6日


会員限定
会員限定
連絡帳みたかい