三鷹市の市報『広報みたか』で連載している健康コラムをご紹介します。
日常の体調管理や気になる症状など、健康に関するさまざまなテーマについて三鷹市医師会員の専門家がわかりやすく解説します。
バックナンバーもぜひお役立てください。
最新のコラム 「新型コロナウイルス感染症」(4月19日号掲載) |
▶「前立腺がん 検診は必要?それとも不要?」
(3月15日号掲載)前立腺がん(検診)
▶「気管支ぜんそく」
(3月1日号掲載)呼吸器科
▶「老いの心得―フレイル予防」
(2月16日号掲載)精神科
▶「ますます注目される在宅医療」
(12月15日号掲載)在宅
▶「補聴器購入と医療費控除について」
(12月1日号掲載)耳鼻科
▶「小児・大人のひきこもりについて」
(11月17日号)精神科
▶「おたふくかぜ」
(11月3日号掲載)小児科
▶「糖尿病網膜症」
(10月20日号掲載)眼科
▶「震度6弱以上、歩ける方は医療救護所へ」
(10月6日号掲載)防災
▶「肺がん検診を受けましょう」
(9月15日号掲載)肺がん(検診)
▶「デリケートゾーンのお話」
(9月1日号掲載)産婦人科
▶「がん検診を受けましょう」
(8月18日号掲載)がん(検診)
▶「『りんご病』について」
(8月4日号掲載)小児科
▶「高齢者が生き生きと生活するには医療と介護の連携が重要!」
(7月21日号掲載)高齢者医療
▶「糖尿病は体中の血管を障害します」
(7月7日号掲載)皮膚科
▶「ニキビ」
(6月16日号掲載)皮膚科
▶「大腸がんと大腸がん検診について」
(5月19日号掲載)大腸がん(検診など)
▶「メタボリック症候群」
(5月5日号掲載)循環器
▶「高濃度乳房と乳がん検診」
(4月21日号掲載)乳腺
▶「骨粗しょう症」
(4月7日号掲載)整形外科
▶「おしっこの悩みあれこれ」
(3月17日号掲載)
▶「脊柱管狭窄(きょうさく)症」
(3月3日号掲載)
▶「良い眠りのために」
(2月17日号掲載)
(2月3日号掲載)
▶「インフルエンザについて」
(1月20日号掲載)
▶「難聴と補聴器」
(12月3日号掲載) 耳鼻科
▶「貧血」
(11月18日号掲載)その他
▶「甲状腺の病気」
(11月4日号掲載) その他
▶「結膜炎」
(10月21日号掲載) 眼科
▶「大規模災害時の医療体制」
(10月7日号掲載) その他
▶「本当の早期肺がん」
(9月16日号掲載)がん
▶「妊娠糖尿病」
(9月2日号掲載) 産婦人科
▶「胃食道逆流症について」
(8月19日号掲載) 胃腸の病気
▶「子どもの感染症」
(8月5日号掲載) 小児科
▶「認知症にやさしいまち三鷹」
(7月15日号掲載) その他
▶「糖尿病について」
(7月1日号掲載) 糖尿病
▶「乾癬(かんせん)」
(6月17日号掲載) その他
▶「過敏性腸症候群について」
(5月20日号掲載) 胃腸の病気
▶「冠攣縮性狭心症」
(5月6日号掲載) 循環器の病気
▶「三鷹市の乳がん検診について」
(4月15日号掲載) がん
▶「ロコモティブシンドローム」
(4月1日号掲載) その他
▶「病は気から」
(3月4日号掲載) その他
▶「メンタルヘルスの観点から」
(2月18日号掲載) その他
▶「地域包括ケアと在宅医療」
(12月17日号掲載) その他
▶「嚥下と誤嚥」
(12月3日号掲載) その他
▶「アニサキス症について」
(11月20日号掲載) その他
▶「糖尿病って何?治療は?」
(11月6日号掲載) 糖尿病
▶「加齢性黄斑変性」
(10月15日号掲載) 眼科
▶「軽症で歩ける方、まずは各住区の医療救護所へ!」
(10月1日号掲載) その他
▶「難病と疫学の話」
(9月17日号掲載) その他
▶「産後うつ」
(9月5日号掲載) その他
▶「胃がん検診とピロリ菌」
(8月20日号掲載) 胃腸の病気
▶「蜂蜜による乳児ボツリヌス症」
(8月6日号掲載) 小児科
▶「呼吸器科で扱う疾患」
(7月16日号掲載) 呼吸器科
▶「専門医会をご存じですか?」
(7月2日号掲載) その他
▶「小児の赤いあざ お子さんに赤いあざが見られるとき」
(6月18日号掲載) 小児科
▶「大腸がん検診について」
(5月21日号掲載) がん
▶「動脈硬化症」
(5月7日号掲載) 循環器の病気
▶「乳がん検診の目的」
(4月16日号掲載) がん
▶「ロコモティブシンドロームについて」
(4月2日号掲載) 整形外科
▶「女性特有の病気、骨盤臓器脱を知ってますか?」
(3月19日号掲載) 産婦人科
▶「肺がんはこわいけど、いまさら禁煙しても…」
(3月5日号掲載) がん
▶「ストレスと病気」
(2月19日号掲載) その他